物語の舞台、実は秋田市
はじめまして! 秋田県大館市で舞台芸術団体とて活動している「秋北舞台芸術創造事業 Dance Odyssey」代表の石井瑠威と申します。
今回のプロジェクトの目的は、昨年大館市にて舞台化され、大館市と鹿角市で上演された、こばやしたけし原著の話題作「地方は活性化するか否か」〜マンガでわかる地方のこれから〜(学研プラス)の秋田市での公演(2018年1月21日)を成功させたいというものです。
物語の舞台は架空の地方都市「みのり市」。このモデルとなっているのが実は秋田市!今回はその秋田市での上演を実現させるためにプロジェクトを立ち上げました!
この舞台制作、運営には少なくとも150万円の資金が必要で、その一部70万円をFAN AKITAの場をお借りして皆様のご協力により集めたく、ご支援をお願いいたします。
「地方は活性化するか否か」とは
こばやしたけし著の地方活性化読本「地方は活性化するか否か」(ちかすい)は、「地方創生」や「地方活性化」が呼ばれる昨今、その実態や現状を女子高校生たちがおもしろおかしく切り込んで問題点や疑問、課題を遠慮なくえぐる話題の作品です。
この原作は石破 茂元地方創成担当大臣が大絶賛し自身のブログやツイッター等で紹介し、はたまた会議の場等でも本書を手に取り熱弁を振るったほどの作品です!
さらに昨年は、著者こばやしたけしさんとの対談も実現し、話題を呼びました!
元々はWeb四コマ漫画のこの作品。現在も第2部、第3部と新章が継続しています。シビアな話題ながら女子高校生たちの歯に衣着せぬ地方地域の重要課題への切り込みは必見です!!

こばやしたけし「地方は活性化するか否か〜マンガでわかる地方のこれから〜」
(学研プラス)より
STORY
仮空の地方都市「みのり市」の女子高生「羽鳥ほとり」は、ふとしたきっかけから地元の将来について考え始める。
幼なじみの「いくの」、転校生の「いづみ」と一緒に調べていくうちに、疲弊する地方都市の現実が見えてくる・・・
社会科教師の「峰子先生」のアドバイス? に図書委員の「めぐみ」や地方活性化に否定的な「籐子」も加わって…
果たして「地方は活性化するか否か」!!?
等身大の配役によるリアリティ
今舞台作品の見どころは何といってもそのキャスト。
大館出身のご当地アイドルグループ「まちあわせハチ公ガールズ」メンバーなど、地元を活性化するために日々奮闘努力している現役中高生が学生の登場人物を演じることで、地域の問題の切実さと若者の本音がダイレクトに伝わります。
そして彼女たちをまとめる?社会科教師の「峰子先生」を演じるのは秋田市出身の元Pramo・秋本小麦(SRF)。白衣をまとった小麦さんのちょっとお茶目な先生っぷりは必見です。

舞台「地方は活性化するか否か」鹿角公演の様子
原作者レビュー
昨年の大館初演時の原作者こばやしたけしさんのレビューです!
原作者としてこの公演は、開催していただいて本当に良かった!! の言葉に尽きます。
具体的に何が良かったかというと、主要キャストが原作同様「今、地方にリアルに住んでいる10代の女のコ」が演じてくれたというところに尽きます。セリフも街の「現状」をいつも見てるからこそ自然に感情が入るし、ものすごいくらいに伝わってきました。この演技を超えたリアルさが中央ではまねできないところだったと思います。
もともとは私が考えて生み出したキャラクターとセリフが、キャストのまちあわせハチ公ガールズが演じると、なんというか本当に不思議な感覚を覚えました。自分の妄想から生まれたものが、こうして舞台で演じていただくことで「動作」や「声」そして「音」が加わると、命が吹き込まれたというか、リアル感を本当に感じることができました。あらためて本当に素晴らしい舞台だったと思います。

鹿角公演 原作著者・こばやしたけしさんと出演者
プロジェクトご支援へのお礼
このプロジェクトにご支援いただく方々へのリターンには入場引換券もご用意しましたので、ぜひ当日お越しいただければと思います。
このプロジェクトの目標金額は70万円円とさせていただきましたが、最終目標金額は100万円を目指しております。
100万円を超えるご協力をいただきました場合、ご支援へのお礼に追加リターンをさせていただきたいと思います。
個人向け3,000〜10,000円コース ・・・オリジナルグッズA 1点追加
個人向け30,000〜50,000円コース・・・オリジナルグッズB 1点追加
法人向け30,000〜100,000円コース・・・
オリジナルグッズB をチケット枚数に応じた数追加
金額に応じたサイズで「まちあわせハチ公ガールズ公式HP」スペシャル
サンクスページにて法人名掲載を追加
下記のリターンに加えてご検討いただければ幸いです。どうぞご協力をお願い致します。
☆ 個人支援者向け☆
■3,000円コース
・ サンクスカード
■5,000円コース
・サンクスカード
・ 入場引換券 1枚
■10,000円コース
・サンクスカード
・ 入場引換券2枚
・ 舞台『地方は活性化するか否か』グッズ1点
■30,000円コース
・サンクスカード
・ 入場引換券(センターシート)2枚
・ 舞台『地方は活性化するか否か』グッズ2点
・『地方は活性化するか否か』出演メンバーサイン入り原作著書
・ 出演メンバー写真&サイン入り色紙
■50,000円コース
・サンクスカード
・ 入場引換券(センターシート)2枚
・ 舞台『地方は活性化するか否か』グッズ2点
・『地方は活性化するか否か』出演メンバーサイン入り原作著書
・ 出演メンバー写真入り色紙
・ 公演後、出演者との握手&サイン会参加権
・ 終演後出演者との記念撮影参加権(参加者全体撮影)
☆法人向け☆
■30,000円コース
・ サンクスカード
・ 入場引換券(センターシート)2枚
・ 企業協賛広告(小)
・ 舞台『地方は活性化するか否か』グッズ1点×2個
■50,000円コース
・サンクスカード
・ 入場引換券(センターシート)4枚
・ 企業協賛広告(中)
・ 終演後出演者との記念撮影参加権(企業向け個別)
・ 舞台『地方は活性化するか否か』グッズ2点×4個
■100,000円コース
・サンクスカード
・ 入場引換券(プレミアシート)6枚
・ 企業協賛広告(大)
・ 終演後出演者との記念撮影参加権(企業向け個別)
・ 舞台『地方は活性化するか否か』グッズ2点×6個
・ 『地方は活性化するか否か』出演メンバーサイン入り原作著書×6冊
出演者紹介
まちあわせハチ公ガールズ

大館市のご当地アイドル。本場大館きりたんぽまつり実行委員会のご当地アイドルプロデュースプロジェクトから生まれたアイドルユニットとして、2015年10月10日にCD発売&ステージデビューをはたす。
現メンバーは、ひより、かざき、れな、りん、りう、かんな、ゆき、ひの、の8名による県北地区在住の中高生ユニット。
地元大館市をはじめとする秋田県全域の地域活性化を目的として活動しており、地元イベントや自主イベントの他、東京や仙台へもその活動範囲を広げる等、地域活性化アイドルとして活躍。
個人活動所属事務所
ひより・れな・・・Show Meエンターテイメント(秋田)所属
かざき ・・・有限会社 ジェイ エム オー(東京)所属
秋本小麦

株式会社SRF所属(東京)
2011年、秋田県のアイドルグループ「Pramo」第1期生としてデビュー。17年3月に6年間のアイドル活動卒業。その後個人での音楽・芸能活動をはじめる。シンガーソングライターとして楽曲の作詞作曲と演奏活動を各地で行う。同年「株式会社SRF」に所属。
「SHOW ROOM」公式枠にて「秋田県産小麦Let’sむぎむぎ〜」配信。複数のオーディションで一位となり舞台出演や雑誌モデル等を獲得し活躍の場を広げている。
主な活動歴
・舞台「完全犯罪 〜Perfect Crime〜」出演
・女性ファッション誌「bea’s up」12月号モデル
・舞台「地方は活性化するか否か」鹿角公演に出演
・各地イベントステージにてシンガーソングライターとして活躍